May
15
【オンライン開催】銀座Rails#21 @リンクアンドモチベーション
月1回実施する、Ruby on Railsの登壇/発表コミュニティです。
Organizing : ginkouno
Registration info |
参加者枠 Free
FCFS
|
---|
Description
内容
銀座Railsは、Railsについての知識を交換し、日々の開発に役立てていこうという人々の集まるコミュニティです。
発表者を以下formにて募集しております。今回もオンライン開催のため、ご自宅等からのご登壇も歓迎です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRQD3u9NzkzznTrTNKRrJoMgv4t0CRlIwiqj9-dx-dsU_7DA/viewform
『こんな内容で大丈夫だろうか』『発表枠が長いので相談したい』などのご心配がありましたら、 Twitter @ginzarailsまでDM頂ければご相談に乗ります。 (先着順のため、相談中の枠の完売につきましてはご容赦下さい)
Time | Description |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 - | オープニング |
19:05 - 19:10 | スポンサーセッション リンクアンドモチベーションさま |
19:10 - 19:25 | @morimorihogeさん(BPS株式会社)「出張Railsウォッチ in 銀座Rails」 |
19:25 - 19:40 | @ginkouno 「テストがないRailsプロジェクトにテストを足す話」 |
19:40 - 19:55 | 休憩+バッファ |
19:55 - 20:00 | スポンサーセッション forkwell さま |
20:00 - 20:30 | ゲストスピーカー @toshimaru_e さん「Fat Model の倒し方」 肥大化したRailsアプリケーション(Fat Rails Application)のMVC構造において、 最も辛くなりがちな層はViewでもControllerでもなくModelではないでしょうか。 本発表ではFat Modelに立ち向かうためのアプローチを、 1. Rails Way、2. Sub-Rails Way、3. Non-Rails Way の3つに分けて整理したいと考えています。 |
本編終了後 | オンライン懇親会 |
※ 運営の都合により変更がある場合がございます。予めご了承下さい。
会場
ZOOMを用いたリモート開催となります。本connpassにご登録されたアドレスに、参加のためのURLが配布されますので、そちらを用いてJoinをお願い致します。 no-reply@connpass.com からのメールが迷惑メールフォルダ等に入らないよう、ご注意下さい。
簡単なガイドが以下URL先にございますので、参加前にご一読下さい。 https://esa-pages.io/p/sharing/2231/posts/328/8522aec1b87aba9a2ad9.html
その他、諸事項調整中です。運営に不慣れな点もございますが、ご協力をお願い致します 🙏